2020年6月6日に見られる満月は、「ストロベリームーン」とも呼ばれていますね。
真っ先に「いちご=赤」を連想してしまいますが、色は本当に赤やピンク色に見えるのでしょうか。
また、願い事が叶うとも言われているの気になります。
本記事では、「ストロベリームーン2020で願い事すると叶う?どんな願いが良いかや仕方も」と題してお届けします。
目次
ストロベリームーン2020で願い事すると叶う?
2020年6月6日に見られる満月「ストロベリームーン」は、毎月見られる1年間の満月で最小サイズになります。
願い事をすると叶うとも言われていますが、どんな願い事が叶うのでしょうか。
その前に気になる、「ストロベリームーン」の由来について紐解いていきましょう。
日本での「いちご」の旬は少し過ぎていますが、見える方角や時間帯など、名前の意味や由来についても見ていきます。
ストロベリームーン2020見える方角や時間は?
今夜は満月「ストロベリームーン」 今夜の天気は?明け方「半影月食」も – ウェザーニュース https://t.co/9D9B6aWaUP
— (ミ^ェ^ミ) (@pochi_wolf) June 5, 2020
全国的に6月5日の夜は、天気は良さそうなので、「ストロべリームーン」を見るには絶好のチャンスです。
ストロベリームーン2020が見えるのは、6月5日(金)午後19時頃〜6月6日(土)午前5時頃が満月の月が現れる時間帯になります。
月が一番高い位置に見えるのは、午前1時頃になります。
方角は、「東南東〜西南西」に向かって動くので、太陽の進路よりは、やや南側を通るイメージですね。
月が一番赤み(ピンク)を帯びて見えるのは、地平線に近くいる「月の出」「月の入り」時間がおすすめです。
一番高い位置で見るよりは、地平線の大気の影響で少し赤みを帯びて見えると思います。
また、明け方には、「半影月食(はんえいげっしょく)」月面から見て部分日食が起こっている状態で、月が欠けて見えるのではなく、グラデーションのように片側が少し暗く見えるようです。
なので、明け方の方が月が神秘的に見えておすすめです。
ストロベリームーン2020名前の意味や由来は?
「ストロベリームーン」とは、最近では、日本でも6月の満月の呼び名として親しまれていますね。
満月を表す名前は月によって変わり、色々な呼び名がありますが、ストロベリームーンは主に英語圏のヨーロッパや北アメリカで呼ばれている満月の別名です。
満月の別名と言われていますが、もともとは、月の全体を表す呼び名で、季節の植物や動物などその季節を表す名前が由来となり呼ばれてきました。
イチゴの収穫時期が由来
北アメリカでは6月頃がイチゴの収穫時期であり、その頃に、月が赤くなることが多いことから、ストロベリームーンと呼ぶようになったようです。
また、北アメリカなどの北半球では、6月の月が1年で最も赤っぽく見られるようです。
ちょうど、イチゴの収穫時期と重なり、名前の由来は納得できますが、本当にピンク色に見えるのでしょうか。
ピンク色に見える理由
日本を含む北半球では、夏至(6月21日頃)の月は、1年のうちで、一番地平線に近い軌道を通るため、大きさも最小になり、大気の影響によって赤く見えることがあります。
つまり、地平線近くの太陽の夕日が赤く見えるのと同じ原理ですね。
厳密には、赤やピンクには見えませんが、普段の黄色い月が少し赤みやピンク味を帯びて見えるようです。
なので、大気の影響により、見え方によっては、ピンク色の食べのものハムを連想する方もいるようですね。
3年くらい前に撮ったストロベリームーン!ほんとに肉眼見ても赤ピンクっぽかったな。(加工一切してませんよ) pic.twitter.com/y3kQpKDsGP
— Leopon ♌️ (@shijima2) June 5, 2020
見る場所や時間帯にもよりますが、若干、赤×ピンクっぽく見えるようですね。
ピンクっぽく見えることから、ピンクムーンだと思われがちですが、ピンクムーンは4月の満月の呼び名です。
4月は暖かくなり花々がきれいに咲き誇ることが由来になっていますが、「ストロべリームーン」と「ピンクムーン」は全く意味合いが違いますね。
ピンク色に見える月ということで、少しロマンチックな「ストロベリームーン」ですが、見ると願い事が叶うとも言われていますね。
ストロベリームーン2020は恋が叶う月
「ストロベリームーン」には、恋愛成就の月とも言われ、好きな人と一緒に見ると、その人と結ばれるというロマンチックな噂があります。
別名「恋が叶う月」とも言われているようです。
「ストロベリー=いちご」は、赤やピンクを連想させる月なのでロマンチックな響きがありますね。
「ストロベリームーン」には、その他にも、以下のようなご利益があります。
- 恋愛成就
- 金運上昇
- 運勢アップ
特に、恋愛成就については、好きな人と一緒に見ると恋が叶うともいわれています。
もともと、満月には強い達成エネルギーがあり、浄化パワーがとても強いです。
満月の光の浄化パワーを活かすことで、生活で蓄積された不浄なものを放出し、良い運気を取り込むことができます。
なので、「ストロベリームーン=満月」から強いエネルギーをもらい、自ら積極的に行動すれば、願いが叶うかもしれませんね。
「いちご」は良縁を導く果物
「ストロベリームーン」の由来になっている赤くて甘い「いちご」は皆が大好きな食べもの。
いちごの赤い色は、情熱や愛情、生命力という強いパワーや意味も持っています。
赤い物を身につけたら、普段よりパワーや気分が上がったという経験をされたことがある方もいると思います。
健康面でも、イチゴは、美容にも良いフルーツで、ビタミンCはレモン果汁よりも多くで、7~10粒食べれば、1日分の必要量をまかなえます。
可愛らしく女性らしさを高める効果がある果物なので、恋愛運上昇ににはぴったりですね。
ストロベリームーン2020にお願いをするやり方
2020年の恵方(縁起が良いとされる方角)は西南西です。
引用元:https://www.all-japan.org/blog/event/eho/
なので、西南西の方角を向いてお願い事をすると良いとされていますね。
ストロベリームーン2020が最も西南西に近づくのが月の入り時間(午前5時前後)になるので、その時間がベストです。
しかし、早朝の時間になるので、ご自身のタイミングで西南西を向いて願い事をすれば、恵方なので間違いないです。
恋愛運に限らず、仕事運、勉強運、金運など「ストロベリームーン」から力をもらっちゃいましょう。
また、ストロベリームーンを待ち受けにするのも効果的ですよ。
ストロベリームーン2020のきれいな写真・画像まとめ
私の住んでいる地域では、薄曇りのストロベリームーンが観測できましたが、全国各地でバッチリきれいな満月が見れたようですね。
6月の満月は#ストロベリームーン
先月は晴れていたけど今月はちょっと曇っていました pic.twitter.com/9GS9tP3zyM— くげこ(旧びばあっこ) (@vivaakko) June 5, 2020
ストロベリームーン⁇
約4ヶ月ぶりに一眼触ってみたけど…元々下手なのに…もっと下手になったよ〜😭
1枚目がケータイ写
2・3枚目一眼写
いろいろ設定変えてみたけど…ダメ❌
修行しに行って来なきゃ(´༎ຶོρ༎ຶོ`) pic.twitter.com/Htyq6M28Yl— ふくちゃん(*´ー`*) (@0OmNQsv4bICFffT) June 5, 2020
今夜はストロベリームーンだそうで🌕 pic.twitter.com/9Mvv3H80Rd
— ゆうみっち (@cheerTYS1992) June 5, 2020
#ストロベリームーン
寝る前にデジカメで撮ってみました
いつもの月との違いは分からない(( pic.twitter.com/ovpxpg6jq4— かず (@kazu111_46) June 5, 2020
ストロベリームーン🍓🌕✨✨
目で見るとピンクに光って見えるけど
写真で撮るのは難しい😢夕方の雷⚡️でどうなることかと思いましたが☺️見れました pic.twitter.com/GuI7RN42eH
— ゆりchoch🐝✩⃛ೄ⛸⚾️🎾🐶 (@yuzuchoch) June 5, 2020
私もベランダに出てしばらく見てました、ストロベリームーン🌝🍓
少〜しピンクがかってる様な。雲が流れて見え隠れ…
見れてよかった、ありがとうございます😌✩⡱ pic.twitter.com/PSXzx0BzEw— Ranunculus (@Ranunculus_0314) June 5, 2020
ストロベリームーン撮った pic.twitter.com/6ZAdOt1Qdy
— ʕ•̫͡•ིʔྀ (@shinigamipaisen) June 5, 2020
ストロベリームーン
最後に顔を出してくれた!
わずかにピンク?
好きな人と一緒に見れた! pic.twitter.com/a0oyXTpO5g— めい@そらはもっとマイペース (@mei44315762) June 5, 2020
ほんのりピンク色に見えたという方もいるようで、写真だけでもご利益がありそうですね。
まとめ
「ストロベリームーン」は、地平線に一番近い軌道を通るために、赤味やピンク味を帯びた月が、毎年観測されているので、地平線に一番近くなる「月の出」「月の入り」の観測時間がおすすめです。
満月には、強い達成エネルギーがあるので、これをチャンスに積極に動いて行きたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント