できる限りは、自炊が出来れば良いのですが、たまには外食したくなりますよね。
うちの家族は、私と嫁はんと3歳の娘の3人家族です。
嫁はんのつわりが収まったので外食に行く機会も少しずつ増えてきました。
だいたい月に昼と夜を合わせて8回くらいは外食をしていると思います。
まだ子供が小さいので、そこまでガッツリは食べないのですが、外食代はばかにならないです。
これから子供が増えて、その子が大きくなればなるほど、必然的に外食費は右肩上がりに伸びていきますが、
今うちの家族のコスパが良い外食事情について紹介したいと思います。
※コスパが良い外食の条件は:夕飯の利用でパン系と野菜があまりない料理は省きます。
うちの家族のコスパが良く満足度が高い外食ベスト5を紹介します。
サイゼリア
サイゼリアはファミレスの中でもコスパはかなり優秀だと思います。
サイゼリアと言えば、ミラノ風ドリアが299円で食べれます。
よく学生の頃とかに利用していましたが、子供が産まれてからまたよく利用するようになりました。
注文するのは、いつも似たような料理になりますが、ドリアとパスタとピザとサラダ2品とスープです。
だいたい1800円前後になると思います。
サイゼリアの良い所は、単品料理が豊富で充実しているので、家族でシェアし易い所が一番だと思います。
家族の満足度 ☆☆
コスパ満足度 ☆☆
クーポン なし
3歳以下はドリンクバー無料
リンガーハット
麺系が食べたくなったら、うちの家族はリンガーハットに行きます。
ショッピングモールには必ずと言ってもいいほど、お店が入っているので行きやすいのも良いところです。
注文するのは、だいたい私が長崎ちゃんぽんを頼み麺を増量にして娘とシャアします。
※長崎ちゃぽんのみ麺の増量が無料です。
嫁はんは、その時の旬のちゃんぽんを注文し、餃子を3人でシェアします。
毎回だいたい1600〜1800円くらいになります。
リンガーハットの良い所は、野菜がいっぱい入っているので栄養が取れること、麺の増量が無料なところです。
もう一つは餃子にニンニクが使われていない所です。
家族の満足度 ☆☆☆
コスパ満足度 ☆☆☆
クーポン 私は使ったことが無いのですが、レシートとZeetleとSNSでクーポンがあるみたいです。
餃子ニンニク無使用
ステーキガスト
お肉と野菜をガッツリ食べたくなったら、うちの家族はステーキガストに行きます。
一番の魅力的なのはサラダバイキングとスープとパンとカレーが食べ放題のところです。
私は、正直ここの牛肉はあまり美味しいと思わないので、チキンステーキを注文します。
ここのチキンステーキは私も嫁はんも娘も大好きです。
うちの家族がステーキガストに行くときは、いつもチラシのクーポンを使うので1900円くらいで食べれます。
3歳以下は野菜バイキング&ドリンクバー&ミニアイスが無料なので、すごくありがたいです。(3歳以下は3歳なら無料です。)
デザートは種類は多くないですが、少し食べる分にはいいかもです。クオリティはあまり高くないと思いますが…
家族の満足度 ☆☆☆
コスパ満足度 ☆☆☆
クーポン チラシ・メルマガ・アプリがあります。
3歳以下は無料
アンパンマンセット付いてきます。(今は、グッズ&スクラッチがもらえます)
だいぶ食べかけの写真になってしまいましたが、チキンステーキが2枚ついてきてかなりボリュームがあります。
はま寿司
100円寿司の中でもコスパが一番良いのははま寿司です。
100円寿司各社には、それぞれお得になる仕組みがあるとは思いますが、
うちの家族は一番割引率が高いはま寿司の折り込みチラシのクーポンを使います。
折込チラシがあるときは必ず使いますが、そのクーポンを使えば300円くらいお得に食事することが出来ます。
クーポンの内容は、あおさの味噌汁2杯無料券と一貫無料券です。
我が家では必ず味噌汁を注文するのですが、クーポンには必ず味噌汁無料券が付いてくるので助かります。
他の100円寿司よりクーポンの割引適用率が高いので活用しています。
だいたい、いつも2000円くらいになっています。
2〜300円くらいの差なら好きな100円寿司で食べたほうが良いと思うかもしれませんが、ちりも積もればと考えると大きいですよね。
そう言う、うちの家族も他の100円寿司にももちろん行きますが、味のクオリティで順位を付けてみました。(子供が楽しめる仕掛け)
1.スシロー (スタンプをためてグッズをもらう)
2.はま寿司 (ペッパーくんとのふれあい)
3.くら寿司 (ガチャポン)
4.魚べい (ガチャコイン)
5.かっぱ寿司(なし)
になります。
やはり味はスシローが一番だと思います。
一つの店ばかりだと飽きてくるので、ローテーションで回すようにしていますが、うちの家族は、はま寿司かスシローになります。
家族の満足度 ☆☆
コスパ満足度 ☆☆
クーポン チラシ・メルマガ
ペッパーくんとのふれあい
スガキヤ
東海地区にしか店舗が無いかもしれませんが、スガキヤもコスパが良いですね。
こちらもショッピングモールのフードコートでよく見かけます。
セットメニューを頼んでも600円くらいなので、3人で頼んだとしても1800円くらいです。
※スガキヤまるごとミニセットには、全てミニですが、ラーメン・サラダ・五目ご飯・ソフトクリームが付いてきます。
まだ娘は1人で食べきれないので、これを2つ頼んでシェアすれば1200円くらいで収まります。
もし物足りなかったら、500円くらいのものを頼んでも十分コスパ良いです。
スガキヤはコスパが良いメニューが多いですが、私が一番オススメなのがソフトクリームです。
ミニソフトなら100円で食べることが出来ます。
100円でソフトクリームが食べれるのは、スガキヤかマックくらいです。
100円と言っても濃厚で美味しくて家族みんな大好きです。
家族の満足度 ☆☆
コスパ満足度 ☆☆
クーポン なし
ソフトクリームが絶品
まとめ
うちの家族は、だいたいこの5軒をローテーションで回しているかんじになります。
あまり連発すると飽きがくるので、各お店に月一くらいの来店頻度になっていると思います。
外食の決め手は、やはり嫁はんの気分と子供が食べれる店なので、意見は言いますがおまかせしている感じですね。
自炊ばかりでも外食ばかりでも飽きてくるので、程々にバランスよく外食を利用するといいです。
最近は、私も料理をするようになったので、
外食のときに、切り方・盛り付け・味付けなど色々参考にしたりして楽しく外食ライフを過ごしています。
でも、独身の頃とは違って、外食はなんだか飽きてきたような感じになりました。
お金を気にするようになったのと、子供がいるので子供が食べれるという項目(条件)が追加されているからかもしれませんね。
自炊でも外食でも、コスパが良くて美味しい料理が家族みんなで食べれるのが幸せなことだと思います。
外食を安く済ませることは家計には優しいですし、安いけど家族みんなが楽しく食事が出来るのが一番ですね。
最近のコメント