2019年10月30日に、プロ野球ソフトバンクが2020年から本拠地の「ヤフオクドーム」を「ペイペイドーム」に改称すると発表がありました。
ネット上では、「ダサい」「嫌」「かわいい」など大きな反響を呼んでいますが、なぜ改称・改名されるのか理由と、いつから改称・改名されるのか見ていきましょう。
目次
ペイペイドームはダサいから反対されている?
ペイペイドームに改称する件の盛り上がりがエグい😅#sbhawks #福岡ソフトバンクホークス #ペイペイドーム pic.twitter.com/N97a9gDiSl
— FOXスポーツ&エンターテイメント (@FOXSportsJP) October 30, 2019
プロ野球ソフトバンクの本拠地の「ヤフオクドーム」が、また、名称変更と衝撃の事実が発覚してネット上で盛り上がっています。
ソフトバンクが来シーズンから福岡市の本拠地「ヤフオクドーム」を「ペイペイドーム」に改称する方針を固めたことが30日、分かった。
地元の方には、福岡ドームの愛称で親しまれている現( ヤフオクドーム)の改称・改名は、ダイエー時代から数えて3回目の改称になります。
- 福岡ドーム 1993年〜2005年
- 福岡 Yahoo! JAPANドーム(ヤフードーム)2005年〜2013年
- 福岡 ヤフオク!ドーム( ヤフオクドーム)2013年〜
ネット上では、改称・改名に反対する意見や、賛成する意見が賛否両論溢れていました。
ペイペイドーム改称に対する否定派(ダサいし嫌)
ペイペイドーム…なんかダサい…(^o^;)笑)
福岡ペイペイドーム‼って( ̄0 ̄;)— ブラックパール (@sevenmajesta) October 30, 2019
ペイペイドームねぇ〜いやぁワロタ、、、ヤフオクドームの方がかっこいいのにぺいぺいドームってダサいなぁ()
— ほうじ茶ラテ (@latte__staff) October 30, 2019
ペイペイドームって…
ペイペイドームとは?って感じ
世界一いや、宇宙一ダサい。
何回名前変えられても
福岡ドームって呼ぶけどなっ
しばらくしたら
福岡ペイペイホークスとか
言い出しかねんな。
ヤバいヤバすぎる病む— come (@come47373364) October 30, 2019
そういえば #パイパイドーム も慣れれば気にならなくなるんだろうけど。金目的で何でもやるソフトバンクはあんまり好きじゃない。
孫さんにとっては福岡とかはどうでも良いのかね~。
ランドマークが #ペイペイドーム って普通にダサい。
キャッシュレスアピールしたいんだろうけど、やり方がねw— ひーちゃん (@hiromTwit) October 30, 2019
しかし何度見直しても「ペイペイドーム」はくそダサい。
もしボクが福岡ソフトバンクホークスの選手だったら移籍を考えるレベルでダサい。
もしくは年俸の一部を返すから名前を変えてほしいとお願いするレベルでダサい。
マジでダサいから考え直したほうがいい。
高輪ゲートウェイ駅と同レベでダサい。— いつも素敵なみんなのまつー (@ma20214) October 30, 2019
ペイペイドーム改称に対する賛成派(かわいい)
まじダサい!笑 けど、LIVEのときに、
ペイペイドーム盛り上がっていこーぜ!
的なことをジャニーズが言ったら、可愛いってなると思うwwww— ミチャン (@mi_Jr_0815) October 30, 2019
ペイペイドームってなんかかわいい。
— ちなつ (@tchi0818) October 30, 2019
ペイペイドームなんか響きがかわいい
— いっぴ@zingekippi (@ippi_) October 30, 2019
来期からは「ど〜も〜東方神起です!
LIVEツアー◯◯、ペイペイドームへようこそ〜♪」
って、2人の口からペイペイって言葉が発せられると思うと格段に可愛くて妙に萌えるから、悪くない気がして来たwww😂#東方神起 #toho15th #XV Guilty— 🍓🍑yu-min🐰🐥 (@yunyungonpchan) October 30, 2019
ペイペイドームかわいいって言ってるけどくそ面白くてツボなの私だけですか?
— ジ➰ (@jh____94_) October 30, 2019
ペイペイドームに名前が改称・改名されることについて、
現在のヤフオクドームに慣れている方は、かなり違和感があり、企業の戦略に利用されるのが嫌とかいう意見がありました。
ただ単にダサいから反対、嫌という意見も多くある印象です。
賛成の意見としては、響きがかわいいとか、ジャニーズや東方神起などのライブで「ペイペイドームようこそ!」とか萌えるという意見も。
やや否定的な反対の意見が多いようですが、なぜペイペイドームに改称・改名することになったのか見ていきましょう。
なぜペイペイドームに改称・改名されるのか
ペイペイドームの改称・改名にあたっては、今年で命名権の契約が切れるので、前々から親会社のソフトバンクグループとソフトバンクの球団関係者などと話し合われてきたようです。
以下のように発表がありました。
親会社のソフトバンクグループはペイペイを冠したスマートフォン決済アプリやインターネット通販を強化している。今年日本一になった球団の力を借り、一段の知名度向上と消費者への一層の浸透を図る。
改称する理由は、ソフトバンクグループが出資しているペイペイの知名度を上げることが目的とされています。
ドームの名前に使われるペイペイ(東京)はソフトバンクグループが50%、ヤフーと通信大手ソフトバンクがそれぞれ25%出資しています。
ソフトバンクとしては、今後のグループの成長を支える戦略的な重要な中核企業(ペイペイ)と位置付けていて色々な戦略を考えているようです。
ペイペイは、宮川大輔さんのCMのイメージが強いですが、決済アプリでの巨額の還元キャンペーンは注目を集めましたね。
ヤフーは、フリーマーケットアプリ「ペイペイフリマ」とインターネット通販サイト「ペイペイモール」を始めて、決済や購買に関するデータを連携させる事業を10月から開始しています。
また、ヤフオクドームでは、ペイペイの決済を導入しており、今後は、試合の需給を予測して入場券の価格を決める「AIチケット」を本格化的に導入されるようです。
私の周りでは、ペイペイはあまり浸透していないのでが、今後はどうなっていくのでしょうか。
ペイペイドームに改称・改名されるのいつから
ペイペイドームへの改称・改名は2020年の来シーズンからで、まだ詳細な日にちは決まっていないようです。
複数の関係者によると、福岡市などには報告しており、近く発表する。
おそらく、2020年2月1日から改称・改名になるのではないでしょうか。
旧(福岡 Yahoo! JAPANドーム)は2005〜2013年1月31日まで、現(福岡 ヤフオク!ドーム)は2013年2月1日から運用されています。
なので、2020年1月31日まで(福岡 ヤフオク!ドーム)で2月1日から改称・改名されそうです。
まだ正式な発表がないので気になりますね。
情報が入り次第詳細の方など追記していきます。
最初は、違和感ありそうですが、すぐ慣れてくるのではないでしょうか、また、ペイペイがどこまで世間に浸透するのかも気になりす。
まとめ
プロ野球ソフトバンクの本拠地が「ペイペイドーム」に改称・改名されることで、ネット上では賛否両論盛り上がっていました。
ソフトバンクグループが出資するペイペイの知名度を上げるのが改称・改名の目的ですが、ソフトバンクは絶対王者の日本一の球団なので、話題性知名度は抜群ですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
最近のコメント