ふたご座流星群(双子座)が12月中旬頃になるとピークを迎え観測できるチャンスが来るので、流れ星を楽しみにしている方も多いと思います。
気温が下がる冬は、空気が澄んで星空がきれいに見えるので、絶好の観測チャンスです。
この記事では、ふたご座流星群2020埼玉のピーク時間や方角について取り上げていきます。
合わせて、埼玉県で星空(流星群)を見るために適した観測スポットについても見ていきましょう。
目次
ふたご座流星群2020埼玉のピーク時間や方角
ほしぞら情報🌃今年のふたご座流星群は、12月14日10時頃に極大を迎えると予想されています🌠今年は、極大が日本で観察しやすい時間帯に比較的近い上、15日が新月🌚のため月明かりの影響もなく、かなり良い条件で観察できます。https://t.co/TtrjaEmfic #国立天文台 pic.twitter.com/il7hsRdfjF
— 国立天文台 (@prcnaoj) December 4, 2020
12月中旬頃に観測される「ふたご座流星群」は、8月のペルセウス座流星群、1月のしぶんぎ座流星群と並んで、三大流星群と言われています。
三大流星群の特徴としては、流れ星が安定して多数見られるということです。
特に近年では、流星群の観測数と安定度は、「ふたご座流星群が一番」だとも言われていますね。
※この時期は夜の時間が最も長く、大気が澄んでいることからもよく流れ星が観測されています。
2020年のふたご座流星群の最新情報は国立天文台から発表されています。
ふたご座流星群2020の流れ星の出現のピークを迎えるのは、12月14日(月)の朝午前10時頃に極大(ピーク)になると予想がでています。
※12月13日の夜から14日の明け方がチャンス!
おおよそ一晩に観測される流星の数は、1時間あたり平均50個以上と言われています。
なので、ざっくりと1分に1個(流星)は観測できる計算になりますね。
まれに条件が良い場合は100個くらいの流れ星が観測されたことがあるので、流れ星の観測に期待が持てるのも、ふたご座流星群の特徴です。
もちろん観測する場所や条件による部分が大きいので、ピーク時間や方角については、予めチェックしておく必要があります。
ふたご座流星群2020埼玉のピーク時間「12月13日夜中」
今年のふたご座流星群2020の出現時期や期間は、12月4日〜12月17日の間と予想されています。
<ふたご座流星群2020の流れ星の出現ピーク>
12月13日(日)の夜中がピークと言われ、その前後の日(12日)(14日)の3日間が、特に流れ星の観測しやすい期間になります。
※12月12・13・14日がチャンス
埼玉で「ふたご座流星群2020」が一番見やすい時間帯は、ずばり、12月13日の午後10時〜12月14日の午前5時頃です。
天候条件にもよりますが、おすすめの日・時間帯はこちらです。
- 12月13日の午後10時〜12月14日の午前5時頃(55個)
- 12月12日の午後10時〜12月13日の午前5時頃(20個)
- 12月14日の午後10時〜12月15日の午前5時頃(20個)
今年はふたご座流星群の極大が日本で観察しやすい時間帯に比較的近く、15日が新月のため月明かりの影響もなく良い条件で観察できます。
※新月とは、地球から見て月と太陽の方向が同じになり、月から反射した太陽の光が地球に届かないため、地球から月が見えない状態のことです。
観測するには、もちろん天気も気になりますが、流れ星が見える方角についてもチェックしましょう。
ふたご座流星群2020埼玉の方角は頭上「真上」
流れ星の特徴は、放射点を中心に放射状に星が流れるということです。
ふたご座にある放射点は、ほぼ真上の天頂に位置するため、流れ星が真上から降ってくるように見れます。
なので、特定の方角を気にすることなく、頭上真上を見上げていれば、どの方角からも流れ星があらわれるので見つけやすいです。
※夜空の広い範囲を見渡すように観測すると流れ星が見つけやすくなります。
また、夜間の屋外の暗さに目が慣れるまでに、時間がかかるので、最低でも15分くらいは観測を続けたいですね。
寒い時期なので、防寒対策は万全で星空観測に望みましょう。
次に、埼玉県内でふたご座流星群を観測するのに、最適な観測スポットについて取り上げていきます。
ふたご座流星群2020埼玉の最適な観測スポット
【来週はふたご座流星群を見よう!】
来週12月13日(日)から14日(月)にかけて、ふたご座流星群の活動が極大となります。
ふたご座流星群は毎年安定して多数の流星が流れることで知られる流星群で、今年は月明かりの影響を受けないため観測には好条件です。https://t.co/hcG8eB05JN pic.twitter.com/2sbjNzKx06— ウェザーニュース (@wni_jp) December 5, 2020
2019年のふたご座流星群は、埼玉県内の天候条件が良い観測場所では、流れ星が見れたとの情報・報告がありました。
ふたご座流星群、埼玉県北部で、30分部屋から見てて、2個見れた☆彡.。
ピークの時、夜中部屋からめちゃくちゃ見えるのでは!?
— あきっち💛💙 (@y0317t1004) December 14, 2019
見た!流れ星見た☆彡.。(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧
さっき10時半、埼玉の端っこで。かなり光が強かった!!
ふたご座流星群だよね。
俺たちジェミニーズ♊️— ❁ゆっこ◡̈* ❁【茨城支部】 (@psychichoney112) December 14, 2019
ふたご座流星群めっちゃ見えるやん。埼玉の都市部でもこんなに星が見えるんだな
— トレイン (@train_sekisonn) December 14, 2019
埼玉でふたご座流星群05分以内に03個見れました✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
— かいちょー (@kohasan66) December 14, 2019
ふたご座流星群
まだ初めて1ヶ月も経たないうちに流れ星の撮影するというのはさすがに無理がありました。熟練度不足です。
流れ星を撮る目標は達成したので今回は満足埼玉県さいたま市
2019年12月15日0時頃撮影#ふたご座流星群 pic.twitter.com/AJAfR2y9Ig— ネコ・タカハシ (@mako_com0525) December 14, 2019
こちら埼玉、ふたご座流星群1時間で10個ほど見えてる
— しの( ˙ᵜ˙ ) (@SPES912) December 14, 2019
ふたご座流星群、3時半~4時半過ぎくらいまで埼玉の視界の開けた川沿いで見てたけど10個以上見えて大歓喜
— しのくまʕ ·ᴥ·ʔ ʕ·ᴥ· ʔ (@5star_akatsuki) December 14, 2019
ふたご座流星群
東向きの窓から観測@埼玉北西部
0:30~1:30の間20数個程度見ることができました。
北斗七星(おおぐま座)周辺でも多く出現していました。— aki (@Maybe_forever84) December 15, 2019
湘南平にふたご座流星群見に行ったけど道中の入間川の方が見えてたから埼玉最高だね💢💢💢💢💢 pic.twitter.com/IH7T8hcX8X
— まぐろ (@_2tuna7) December 15, 2019
埼玉県の都心部でもふたご座流星群の目撃情報が寄せられています。
なかには、数え切れないほどの流星群を観測したとの情報があるので、やはり場所と条件が重要だとわかりますね。
なので、星空観測に適したスポットを抑えておきましょう。
秩父ミューズパーク(秩父)
昨夜は秩父のミューズパークまでふたご座流星群の撮影に出かけました。 一応撮れはしたのですが、映った流れ星はちょっと小さかったですね。 この場所はいずれ雲海でリベンジしたい。 #秩父 #ミューズパーク #ふたご座流星群2018 pic.twitter.com/OgAffhxTOE
— 齊藤 貴聖/ジープ島写真家 (@takamasa_saitoh) December 15, 2018
埼玉県秩父郡小鹿野町にある「秩父ミューズパーク」は、秩父市街を一望できる丘の上にある公園で夜景や星空スポットで人気があります。
夜間は駐車場が閉まりますが、一時待機所や南側の駐車場は、常時解放されています。
夜景スポットの「旅立ちの丘」から徒歩5分の展望台が星空観測におすすめです。
住所:〒368-0102 埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
栃本広場(秩父市)
やっぱ栃本広場は星えぐすぎるわ!
ふたご座流星群、1時間で40個見れるって言われてたけど、30分で40個くらい見れたわ💫💫💫
いつも山奥すぎて人いないのに、星空人気スポットだけあって今日はたくさん人いて、みんなで流れ星見れるたび「おぉ!」って言いまくってた(笑)— 琴 星 ( こ と せ ) (@kotose_kismy) December 14, 2018
埼玉県秩父市にある「栃本広場」は、山梨県との県境にも近く夜間は街灯も少ないため、星空観測に人気のスポットです。
国道は道幅が狭く、冬場は凍結している道もあるので注意が必要です。
住所:〒369-1998 埼玉県秩父市大滝栃本地内
羽生スカイスポーツ公園(羽生市)
ふたご座流星群…1時間に40個の流れ星😳😳
え、、これ行かないと。。
夜暇な人いないの?
羽生スカイスポーツ公園いこ。笑— 有彩 (@a3_405) December 13, 2017
埼玉県羽生市にある羽生スカイスポーツ公園は、埼玉県の北部に位置し遊具や芝生広場があり人気の公園で、周りに遮るものがないため、星空観測におすすめです。
住所:〒348-0003 埼玉県羽生市大字常木1175
三峰神社(秩父市)
@kuraaken 若い頃は、仲間と良く三峰神社の駐車場手前のヘリポートで、流星や天体写真を撮りましたよー。(^-^)
— hiro_chichibu (@hiro_chichibu) November 7, 2015
埼玉県秩父市にある三峰神社は、標高1102mの高さにあり、毎年、雲海&星空鑑賞のツアーがくまれる人気のスポットです。
こちらは標高が高いので道路の凍結と防寒対策をお忘れなく。
住所:〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298−1
堂平山天文台(ときがわ町)
夜中、埼玉の名峠 白石峠上にある
堂平山天文台まで行きました!
流星群も見れた!
夜景もまた素敵でした! pic.twitter.com/Kx8fp9eWkW— ちゃんいろ (@IroquoiChan) December 15, 2018
埼玉県比企郡ときがわ町にある堂平山天文台は、星空観測&夜景スポットして人気があります。
今年は台風19号の影響により、道路の道幅が狭くなっているため、12月13日(金)の星空観望会は中止になっています。
住所:〒355-0366 埼玉県比企郡ときがわ町大字大野1853
中間平緑地公園
2018/12/14 中間平緑地公園
.
『 流れ星💫 』
.
.
1日でこんなに流れ星見たの初めてかも🤩
.
.
撮影するのには
車のライトと街の灯りが多すぎたな〜😅
.
.
.#空 #sky #星空 #Starrysky #星 #star #ふたご座流星群 #Geminimeteorshower#流星 #meteor #流れ星 #shootingstarhttps://t.co/ykoxneFbc1— 岩﨑 竜威 【Tooi Iwazaki】 (@tooi_0601) December 15, 2018
埼玉県大里郡寄居町にある「中間平緑地公園」は、星空が綺麗に見えるスポットとして人気があります。
中間平緑地公園の展望デッキ付近には車で行くことができ、視界が広がり、周りに外灯がないため、夜景や星空観測が楽しめます。
住所:〒369-1235 埼玉県大里郡寄居町大字風布
所沢航空記念公園(所沢市)
双子座!流星は見えるけど明るすぎるなぁ… (@ 所沢航空記念公園) http://t.co/LDb1SVN1OS
— 水やり係 (@uzakoyik) December 14, 2013
埼玉県所沢市にある所沢航空記念公園は、広い芝生広場があり、周りに遮るものがないため星空観測におすすめです。
住所:〒359-0042 埼玉県所沢市並木1−13
都会の明るい場所では、星空の観測スポットに適していないと思われますが、空が晴れていれば、過去には、さいたま市内でも流れ星が観測されたと報告が上がっています。
さいたま市でもふたご座流星群みれた。#ふたご座流星群
— Kiyomix (@Kiyomix1022) December 13, 2017
ふたご座流星群は、15日午前2時前後が見頃。放射点が天頂に位置するため、流れ星が真上から降ってくるかのように見えるとか🌠
さいたま市でも、今日の午前1時すぎくらいに、5個の流れ星と火球を見ました!
最近、火球目撃情報がけっこうあるようですね— 中矢伸一事務所 (@nakaya_shinichi) December 14, 2013
最近、ちょっと忙しくて夜走れないけど今日は軽めにやってきました。目的はふたご座流星群です。今回は3個だけ!それにしても寒い!!(@さいたま市西区清河寺)
— さいたま市 花岡淳志 (@hana_marine) December 13, 2012
お客様集合待ちしながらふたご座流星群観測なう。さいたま市西区でも沢山観れますよ(^.^)b
— さいたま市 花岡淳志 (@hana_marine) December 14, 2011
空が晴れていて条件がよければ流れ星が期待できるので、気長に星空観測を楽しみましょう。
当日の埼玉(さいたま)の夜の天気は良好なので、流れ星が期待できそうですね。
ふたご座流星群2020埼玉で見れた場所まとめ
ふたご座流星群報告2です💫
埼玉南部流れ星確認できました😊オリオン座の北東で流れてます🌟
やりました(#^.^#)— igaべぇ (@iga_go_grom) December 13, 2020
ふたご座流星群、
埼玉でもみれるなんて
感動— 長谷川かな美 (@twice_dog1cat2) December 13, 2020
今日は、ふたご座流星群だそうです。
埼玉でも、先程、運良く見ることが出来ました。
もしお時間があれば、ちょっと夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。
もちろん、暖かくしてご覧ください。
流れ星が見れますように🙏🙏 https://t.co/P3uZhYiBQs— くろひょう@いいことがありますように🙏🙏 (@shirouhyou) December 13, 2020
ふたご座流星群、埼玉の明るい空でも見えた~\(^-^)/
— ありぃ (@allie_yamagoya) December 13, 2020
埼玉の北部。
ふたご座流星群❓
めっちゃみえてます💫— M (@sho1007_ma1221) December 13, 2020
明日が仕事で、今回のふたご座流星群は山の中で綺麗に見ることができないけど、
さいたまの空にも、うっすらと流れ星を見ることができたからたぶん今年は良い1年だった
※写真は11月末の犬吠埼 pic.twitter.com/zpjxq6424C
— きりんさん (@killin_3) December 13, 2020
ふたご座流星群
6個見えた💫埼玉南西部の星空に
美しく輝いて
めちゃうれしい😍感動💕リキは、ホットカーペットで
まったり🐈 pic.twitter.com/Esx6feq2u3— sayu (@sweetriki) December 13, 2020
今年は月明かりがなく天候にも恵まれたため、埼玉県でもふたご座流星群の目撃情報が上がっていますね。
まとめ
ふたご座流星群2020埼玉のピーク時間や方角、星空観測に最適なおすすめ観測スポットについてまとめました。
おさらいしてみると、
・ピーク時間:12月13日の午後10時〜12月14日の午前5時くらい(前後の3日間は可能性大)
・方角:方角はなく、頭上真上を見上げて観測する。
流星群を観測する日の天気をチェックし防寒対策をしっかりして、ふたご座流星群2020の観測を楽しみましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
最近のコメント