ゆく年くる年2023-2024中継先まとめ!撮影場所のお寺はどこ? | パパママハック
スポンサーリンク

ゆく年くる年2023-2024中継先まとめ!撮影場所のお寺はどこ?

雑記

2023年も年の瀬を迎え、まもなく2024年が幕を開けます。

毎年恒例のNHK総合番組「ゆく年くる年」を楽しみにしている方もいるのではないでしょうか。

本記事では、気になる「ゆく年くる年2023-2024中継先まとめ!撮影場所のお寺はどこ?」と題しましてお届けします。

目次

スポンサーリンク

ゆく年くる年2023-2024中継先まとめ

毎年NHK紅白歌合戦の後に放送される「ゆく年くる年」を見ながら、年越しを迎える方も多くいるのではないかと思います。

「ゆく年くる年」は、「毎年12月31日 23:45 〜 翌年1月1日 0:15」の30分間の放送で、毎年20%以上の高視聴率を記録していますね。

 

2023年の「ゆく年くる年」は東京・千代田区の神田明神をキーステーションで放送されることが決まっているようですね。

首藤奈知子アナと三條雅幸アナのおはよう日本コンビが担当します。

ゆく年くる年NHK→https://www.nhk.jp/p/ts/QN33Z43GYQ/episode/te/VKKJ1ZP6MG/

毎年の中継先の候補は、前年に話題になった場所や、新年に大きなイベントが開催される所などが対象となっています。

神田明神(東京都千代田区)

京浜トラックターミナル(東京都大田区)

歌登八幡神社(北海道枝幸郡枝幸町)

石山寺(滋賀県大津市)

阿蘇神社(熊本県阿蘇市)

知恩院(京都市東山区)

安楽寺(徳島県上板町)

太平山三吉神社(秋田県秋田市)

不知火海(熊本県水俣市)

龍泉寺(岡山市北区)

福井駅(福井県福井市)

参考までに、昨年の中継先について振り返っておきましょう。

ゆく年くる年2022-2023中継先まとめ

NHKのゆく年くる年公式サイト情報↓

ゆく年くる年

総合12月31日(土)午後11時45分

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の舞台にもなった、神奈川県鎌倉市の「鶴岡八幡宮」をキーステーションに、群馬「草津温泉・光泉寺」、奈良「唐招提寺」、広島「嚴島神社」など、全国の名所から年越しの様子を生中継します。また、ウクライナから避難する人たちが年越しの礼拝を行う東京「聖オルバン教会」や、完成したばかりの新球場「エスコンフィールド北海道」などから、ゆく年くる年に思いをはせる年越しをお届けします。(MC):NHKアナウンサー:高橋耕造

(MC):NHKアナウンサー:首藤奈知子

中継場所一覧
▼鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)
▼エスコンフィールド北海道(北海道北広島市)
▼岩木山神社(青森県弘前市)
▼草津温泉・光泉寺(群馬県草津町)
▼聖オルバン教会(東京都港区)
▼勝興寺(富山県高岡市)
▼唐招提寺(奈良県奈良市)
▼嚴島神社(広島県廿日市市)
▼泰平寺(愛媛県宇和島市)
▼霧島神宮(鹿児島県霧島市)

鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)

〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31

エスコンフィールド北海道(北海道北広島市)

〒061-1112 北海道北広島市共栄266

岩木山神社(青森県弘前市)

〒036-1343 青森県弘前市百沢寺沢27

草津温泉・光泉寺(群馬県草津町)

〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津甲446

聖オルバン教会(東京都港区)

〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目6−25

勝興寺(富山県高岡市)

〒933-0112 富山県高岡市伏木古国府17−1

唐招提寺(奈良県奈良市)

〒630-8032 奈良県奈良市五条町13−46

嚴島神社(広島県廿日市市)

〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1−1

泰平寺(愛媛県宇和島市)

〒798-0070 愛媛県宇和島市神田川原8

霧島神宮(鹿児島県霧島市)

〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608−5

参考までに、2021-2022年の中継先について振り返っておきましょう。

ゆく年くる年2021-2022中継先まとめ

2021年〜2022年の中継先は以下の場所でした↓

・北海道占冠村 (トマム)
・東京都台東区(浅草)キーステーション
・東京都大田区(羽田空港)
・岩手平泉町(中尊寺)
・静岡県熱海市(伊豆山神社)
・愛知県碧南市(碧南スケートボードパーク)
・長野県長野市(善光寺)
・京都府京都市(清水寺)
・島根県江津市(舞乃座)
・高知県高知市(弘法寺)
・沖縄県宜野湾市 (普天満宮)

 

北海道占冠村 (トマム)

北海道勇払郡占冠村にある山岳リゾートといえば、「星野リゾート トマム」スキー場や雲海テラスが有名で一大観光スポット。

住所:〒079-2204 北海道勇払郡占冠村中トマム

東京都台東区(浅草)キーステーション

浅草寺(せんそうじ)は、東京都台東区浅草2丁目にある東京都内最古の寺であり、観音菩薩を本尊とすることから浅草観音(あさくさかんのん)として親しまれています。

全国有数の観光地であるため、正月の初詣では参拝客数は常に全国トップ10入。

住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1

 

東京都大田区(羽田空港)

通称「羽田空港」東京国際空港(とうきょうこくさいくうこう)は、東京都大田区羽田空港にある日本最大の空港。

成田国際空港と並ぶ、首都圏の「空の玄関」であり、コロナ前の2019年の乗降客数は、世界5位。

住所:〒144-0041 東京都大田区羽田空港

岩手平泉町(中尊寺)

中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。

奥州藤原氏三代ゆかりの寺として知られており、平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂を始め、多くの文化財を保有し、一部、建物、庭園が世界遺産に登録されている。

住所:〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

静岡県熱海市(伊豆山神社)

伊豆の地名の発祥地でもある伊豆山神社は、鎌倉幕府を開いた源頼朝と北条政子が結ばれた場所であることから、縁結びの神社としても有名。

住所:〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708−1

愛知県碧南市(碧南スケートボードパーク)

碧南スケートボードパークは、海に隣接した景色の良い場所で、 スケートボードやBMXなど初心者から上級者まで24時間楽しむことができる有名スポット。

住所:〒447-0824 愛知県碧南市港南町2丁目8−2

長野県長野市(善光寺)

善光寺(ぜんこうじ)は、長野県長野市にある無宗派の単立仏教寺院。

本尊は日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来で、絶対秘仏であり、7年目ごとに1度「御開帳」。

住所:〒380-0851 長野県長野市長野元善町491

京都府京都市(清水寺)

清水寺は、季節を問わず多くの参詣者が訪れ、また、修学旅行で多くの学生が訪れており、古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産に登録されています。

住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294

島根県江津市(舞乃座)

島根県江津市にある「石見神楽劇場 舞乃座」は、日本遺産に認定された地域の伝統芸能「石見神楽」を楽しむことができる専用劇場。

住所:〒699-2841 島根県江津市後地町

高知県高知市(弘法寺)

高知県にある弘法寺は、高知県高知市北秦泉寺(こうちけんこうちしきたじんぜんじ)にある真言宗醍醐派の寺。

毎年、12月に行われる火渡りが有名です。

住所:〒780-0022 高知県高知市北秦泉寺737

沖縄県宜野湾市 (普天満宮)

普天満宮(ふてんまぐう)は、沖縄県宜野湾市普天間にある宜野湾市で唯一の神社で、沖縄県中部最大の神社で、「琉球八社」の1つ。

周辺には、アメリカ軍の普天間基地や、人気沖縄グルメのキングタコス普天間店などあり、有名観光スポット。

住所:〒901-2202 沖縄県宜野湾市普天間1丁目27−10

 

今年も、コロナ禍ということもあり、外出を控える方も多いですが、中継先は、各地で有名なスポットや名所で中継が行われるようですね。

 

参考までに、2020-2021年の中継先について振り返っておきましょう。

ゆく年くる年2020-2021中継先まとめ

比叡山延暦寺(滋賀県大津市)

延暦寺は、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院で、比叡山、または叡山(えいざん)と呼ばれることが多く、大河ドラマ麒麟がくるの舞台にもなっていますね。

住所:〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220

八栗寺(香川県高松市)

八栗寺は、四国85番霊場とともに、歓喜天霊場として知られており、木食以空が東福門院から賜った伝・弘法大師作の歓喜天が祀られていて「八栗の聖天さん」と呼ばれているお寺。

空海(弘法大師)が開いたお寺として有名です。

 

住所:〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3416

深大寺(東京都調布市)

東京都調布市深大寺元町にある深大寺(じんだいじ)は、天台宗別格本山で、日本三大だるま市の1つ「深大寺だるま市」、「深大寺そば」が有名。

住所:〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5丁目15−1

横浜中華街(神奈川県横浜市)

神奈川県横浜市の中華街でNHKのゆく年くる年の中継を準備しているとの情報が入っています。

毎年、大晦日に賑わいを見せている中華街ですが、今年はどんな撮影風景になるのでしょうか。

住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町

白兎神社(鳥取県鳥取市)

白兔神を主祭神とし、保食神を配祀する。白兔神(兎神)は『古事記』掲載の日本神話に登場する因幡の白兎のことである。その説話の内容から、皮膚病に霊験のある神として信仰される。また、大国主神と八上比売との婚姻を取り持ったことから、特定の人との縁結びの神としてかなわぬ恋をかなえ、特定の人との親交をより深める神として信仰される。さらに、遠国の人もこの兎に願えば早く国に帰れるという。また、医療の神でもある。

医療の神様が祀られるということで、一刻も早くコロナが終わるように願い、コロナ禍と戦っている医療従事者の方に感謝の気持ちを表したいですね。

住所:〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎603

青井阿蘇神社(熊本県人吉市)

熊本県人吉市上青井町にある青井阿蘇神社(あおいあそじんじゃ)は、地元では「青井さん」と呼ばれ親しまれている神社。

2020年の令和2年7月豪雨災害では、球磨川が氾濫し4.3mの浸水を記録、国宝の拝殿が床上浸水、国登録文化財の禊橋は濁流で欄干が損壊するなどの被害が出ています。

住所:〒868-0005 熊本県人吉市上青井町118

酪農農家(北海道足寄町)

2021年の干支が丑年ということで、牧場から牛が出演しています。

北海道足寄町

來宮神社(静岡県熱海市)

古くは「木宮明神」や「来宮大明神」などと呼ばれた。明治維新後、式内社「阿豆佐和気命神社」に比定されたため、「阿豆佐和気神社」(あずさわけじんじゃ)を称したが、その非が判り現社名に復称した

熱海はもともと観光地としても人気があり、自撮りやインスタグラム用の写真撮影がしやすい台やオープンカフェ、散策案内所の設置、周辺商店との連携によるスイーツ開発などで、年々参拝者が増えています。

住所:〒413-0034 静岡県熱海市西山町43−1

前橋市のアパート(南スーダン共和国の選手たち)

東京オリンピック・パラリンピックに向けて日本に訪れている南スーダン共和国の選手たちが、前橋のアパートで越年する姿が映し出されていました。

洞源院(宮城県石巻市)

洞源院(どうげんいん)は曹洞宗寺院で、本尊は平安時代に新羅国(朝鮮)から伝わった聖観世音菩薩金剛立像である。

洞源院は(2011‐12年)に中継先の撮影場所に選ばれています。

住所:〒986-2135 宮城県石巻市渡波仁田山2

ゆく年くる年2020-2021中継が行われた場所まとめ

・滋賀:比叡山延暦寺
・香川:八栗寺
・東京:深大寺(キーステーション)
・神奈川:横浜中華街
・鳥取:白兎神社
・熊本:青井阿蘇神社
・北海道:足寄町の牧場
・静岡:來宮神社
・群馬:南スーダン選手団のアパート
・宮城:洞源院

 

参考までに、コロナ禍前の2019-2020の中継先について振り返っておきましょう。

ゆく年くる年2019-2020中継先まとめ

北の大文字(北海道上富良野町)

北海道上富良野町の北の大文字は、「大」の文字におかれた鉄杭約300本に、御神火ランナーが次々に火を移し、暗闇の斜面に浮かび上がらせる伝統行事。

十勝岳噴火による被害から、災害の復興を願ったイベントは、今回で第33回の開催を迎えます。

日時:2019年12月31日(火)23:30~2020年1月1日(水)0:30

場所:上富良野町日の出公園

住所:〒071-0521 北海道空知郡上富良野町東1線北27号

相馬太田神社(福島県南相馬市)

福島県南相馬市原町区中太田に立地する相馬太田神社は、相馬三妙見社の一つで、または太田神社とも呼ばれています。

相馬氏の遠祖・平将門が下総国猿島郡守屋城に妙見社を創建したことが始まりとされています。

初詣は元日の0:00に法螺貝を吹奏する「礼螺」で新年を迎える行事が行われます。

住所:〒975-0052 福島県南相馬市原町区中太田舘腰139

布良崎神社(千葉県館山市)

布良崎神社は、千葉県館山市にある神社で、神武天皇の勅命で四国から天富命が天日鷲命の孫である由布津主命を率いて、房総の地の布良の一角の駒ケ崎であったといわれています。

2019年の台風15号により本殿や神輿蔵が被害にあっています。

住所:〒294-0234 千葉県館山市布良379

成田山新勝寺(千葉県成田市)キーステーション

千葉県成田市にある成田山新勝寺は、真言宗智山派の仏教寺院であり、同派の大本山の一つです。

本尊は不動明王で、成田不動、お不動さまなどといった通称で人々に親しまれています。

参詣者数は約300万人と関東地方屈指の寺であり、明治神宮に次ぐ全国第2位。

成田国際空港に近いことから、外国人観光客にも人気があります。

住所:〒286-0023 千葉県成田市成田1

亀戸香取神社(東京都江東区)

歴代の天皇や源頼朝や徳川家康などの武将達、または剣豪塚原卜伝や千葉周作をはじめとする多くの武道家達のに親しまれてきました。

その由来から、「スポーツ振興の神」として、全国に知られるようになりました。

毎年、多くのスポーツ選手、スポーツ大会・試合の勝利を願う多くの参拝者が訪れています。

住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目57−22

東別院(愛知県名古屋市中区)

東別院(真宗大谷派名古屋別院)は、愛知県名古屋市中区にある真宗大谷派の寺院です。

またの通称は、「東別院」、「東御坊」、「名古屋東別院」、「東本願寺名古屋別院」。

尾張藩主、徳川光友公の時代より約300年にわたり、尾張の人々の信仰を仰ぎ、「御坊さん」の名で親しまれています。

住所:〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2丁目8−55

知恩院(京都府京都市東山区)

知恩院は、京都府京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院。

本尊は法然上人像(本堂)、阿弥陀如来(阿弥陀堂)。

浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごしたゆかりの地に建てられた寺院で、京都の人々からは「ちよいんさん」「ちおいんさん」と親しまれています。

住所:〒605-8686 京都府京都市東山区林下町400

薬師寺(奈良県奈良市)

薬師寺は、奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺院で、開基は天武天皇といわれ本尊は薬師如来です。

また、1998年に「古都奈良の文化財」の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されています。

〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457

曹渓宗光明寺(山口県下関市)

山口県下関市神田町の朝鮮初中級学校の近く、小高い丘にある曹渓宗光明寺は、1939年に創設されたと言われ韓国系の寺です。

下関あたりは植民地時代、朝鮮半島からわたって来た人々が住んでいて、韓国系の寺や在日大韓基督教下関教会などがあります。

住職(姜兌宙)も韓国から来た方のようです。

〒750-0044 山口県下関市神田町2丁目9−11

日韓関係の悪化により、日本と韓国をつなぐ数少ないお寺です。

山崎忌部神社(徳島県吉野川市)

徳島県吉野川市山川町忌部山にある山崎忌部神社は、11月に皇居で行われた皇位継承に伴う大嘗祭に供えられた麻織物「麁服」の織り初め式や出発式が行われた場所です。

住所:〒779-3402 徳島県吉野川市山川町忌部山14

坂本八幡宮(福岡県太宰府市)

坂本八幡宮は令和のゆかりの地とされ、「令和」発表後に、多くの参拝者が訪れました。

令和発表がゴールデンウィーク期間中ということもあって、御朱印を求める長蛇の列ができニュースになりました。

住所:〒818-0133 福岡県太宰府市坂本3丁目14−23

ゆく年くる年2019-2020中継場所をまとめてみると以下になります↓

  • 北の大文字(北海道上富良野町)
  • 相馬太田神社(福島県南相馬市)
  • 布良崎神社(千葉県館山市)
  • 成田山新勝寺(千葉県成田市)キーステーション
  • 亀戸香取神社(東京都江東区)
  • 東別院(愛知県名古屋市中区)
  • 知恩院(京都府京都市東山区)
  • 薬師寺(奈良県奈良市)
  • 曹渓宗光明寺(山口県下関市)
  • 山崎忌部神社(徳島県吉野川市)
  • 坂本八幡宮(福岡県太宰府市)

ゆく年くる年2018-2019中継場所についても振り返っておきましょう。

  • 厚真神社(北海道勇払郡厚真町)
  • 鵜住神社(岩手県釜石市)
  • 光泉寺(群馬県吾妻郡草津町)
  • 東京スカイツリー(東京都墨田区)キーステーション
  • 渋谷スクランブル交差点(東京都渋谷区)
  • 東京国際空港(羽田空港)国際線ターミナル(東京都大田区)
  • 日龍峯寺(岐阜県関市)
  • 興福寺(奈良県奈良市)
  • 源福寺(岡山県倉敷市)
  • 大乗寺(愛媛県宇和島市)
  • 平和祈念堂(沖縄県糸満市)

 

今年はインフルエンザ大流行ということもあり、年明けすぐの初詣を控える方も多いと思いますが、ゆく年くる年の中継先は、みんなが注目してくるので、混雑を避けて参拝に行きたいですね。

まとめ

NHK「ゆく年くる年」の中継を見て、初詣などに訪れる人もいると思うので、中継先については毎年注目が集まっています。

なので、コロナ禍ということもあり混雑を避けて、一刻も早くコロナが終息するように参拝に行きたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

科学と仏教について詳しく知りたい方はこちらから↓
科学と仏教の会オンリーライフ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記
パパママハック
タイトルとURLをコピーしました