オリオン座流星群が10月下旬頃になると、観測できるチャンスが訪れるので、流れ星を楽しみにしている方も多いと思います。
秋の天体観測の楽しみの一つでもある、気になる「オリオン座流星群2024東京のピーク時間・方角について見ていきます。
合わせて、星空を見るために適したおすすめ観測スポットについても紹介していきます。
目次
オリオン座流星群2024東京のピーク時間や方角
10月中旬頃になると観測される「オリオン座流星群」は、ゴールデンウィークに活動のピークを迎えるみずがめ座η(エータ)流星群と同じ、ハレー彗星を母天体としています。
<オリオン座流星群の特徴>
(1)スピードが速い
オリオン座流星群の流星はスピードが速いのが特徴となります。
火球と呼ばれる明るい流星や流星痕と呼ばれる痕を残す流星が出現することも。
(2)活動のピークがなだらか
極大日の前後数日は、出現する流星数があまり変化しないので、活動のピークがなだらかな流星群となり天候次第では数日楽しめる。
2024年のオリオン座流星群に関する最新情報は国立天文台から発表されているので見ていきましょう。
オリオン座流星群2024の流れ星の出現のピークは、10月21日の15時頃に極大(ピーク)になると予想がでています。
おおよそ一晩の間に観測される流星の数は、1時間あたり平均5個〜10個と言われています。
もちろん観測する場所や条件によるので、ピーク時間や方角については、予めチェックしておく必要があります。
オリオン座流星群2024東京のピーク時間「10月21日の未明」
今年のオリオン座流星群2024の出現時期や期間は、10月2日 – 11月7日の間と予想されています。
約1ヶ月は観測するチャンスがありますがピークを抑えておく必要があります。
<オリオン座流星群2024東京の流れ星の出現ピーク>
東京で「オリオン座流星群2024」が一番見やすい時間帯は、ずばり、10月21日の午後9時〜翌22日の午前4時頃です。
天候条件にもよるのですが、おすすめの日・時間帯はこちらです。
- 10月21日の午後9時〜翌22日の午前4時頃(※特に午前3時台がベスト)
※観測条件がよければ10個以上
今年のオリオン座流星群の流星は放射点が空に昇ってくる21時頃から流れ始めますが、真夜中ほど放射点が高く昇るため観察に適しています。
月明かりの影響が大きい時期なので目にできる流星数はあまり多くない、また、活動規模が大きい流星群ではないため、1時間あたりの流星数は5~10個程度とみられます。
次に、流れ星が見える方角についてもチェックしましょう。
オリオン座流星群2024東京の方角は頭上「真上」
流れ星の特徴は、放射点を中心に放射状に星が流れるということです。
2024年のオリオン座流星群を見るときに、方角はそれほど重要ではありません。
これは流星群全般に言えることなのですが、流星はあらゆる方向から流れてきます。
なので、特定の方角を気にすることなく、頭上真上を見上げていれば、どの方角からも流れ星があらわれるので見つけやすいです。
※夜空の広い範囲を見渡すように観測すると流れ星が見つけやすくなります。
また、夜間の屋外の暗さに目が慣れるまでに、時間がかかるので、最低でも15分くらいは観測を続けましょう。
肌寒い時期なので、防寒対策は万全で星空観測に望みたいですね。
次に、東京都内でオリオン座流星群を観測するのに、最適な観測スポットについて取り上げていきます。
オリオン座流星群2024東京の最適なおすすめ観測スポット
東京都の都心部では星空の観測スポットに適していないと思われがちですが、東京都内でも流れ星が観測されたと報告が上がっています。
オリオン座流星群がピークとのことで、昨夜は江東区内の公園を回って星空観測。
流れ星一つだけ見ることができました🌠快晴でしたが、はやり東京の空は明るいです…💦
回った中でのオススメは若洲公園
大きな芝生広場でシートを敷き、寝転がって観測できます✋
#オリオン座流星群 #江東区 #流れ星 pic.twitter.com/wFJgIbgLqW— 酒井 なつみ 江東区議会議員 (@sakainatsumi724) October 22, 2022
やはり場所と条件が大事なので、星空観測に適したスポットを抑えておきましょう。
国分寺市
【 #ペルセウス座流星群 2019 ハイライト 】8月13日に東京・国分寺から捉えた流星の動画(流星は実際の速度)を1分54秒に編集しました。29個の流星が写っています(お願い事し放題w)。ペルセウス座流星群の他に散在流星、みずがめ座δ群なども含まれます。市街地&月明かりがあっても写るものですね! pic.twitter.com/AM9TpbDYlc
— 井川俊彦 (@Toshihiko_Igawa) August 18, 2019
まわりに建物がなく街明かりも比較的ないので、武蔵国分寺跡・国分寺公園・野川源流の湧水周辺などは観測に向いているかもしれませんね。
高尾山(八王子市)
忘れもしない去年の8月15日、
ペルセウス座流星群が見れるピークということで暗い場所がいいと言うことで仲間たちと高尾山へ行き流れ星を見たな
帰ってきたら朝になってて朝焼けをしばらく見てたらいつのまにか寝てたな pic.twitter.com/wYE8X3DeZS— ひで(🎲卒業) (@sloter0402) August 14, 2019
都民に親しまれている高尾山も星空観測スポットとして知られています。
しかし、夜間になるため登山道が危険なので、行かれる方はツアーなどに参加されることをおすすめします。
<住所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町>
奥多摩湖
奥多摩湖にペルセウス座流星群を観に行ってきました~。
星空撮影でも有名な場所なので、初の星空写真にも挑戦してみました。初めてにしてはまぁまぁ?かな?
肝心の流れ星が全然写ってない😭し、ピントが合ってるか微妙なので次はそのあたりを気をつけてやってみようかな。 pic.twitter.com/VYl5AKgHTZ— かめ (@n1gt3) August 13, 2019
奥多摩湖は都内からでも、割りと比較的短時間で行けるため星空観測に人気のスポットです。
武蔵野の森公園(府中市)
ペルセウス座流星群の極大だけど、天気が怪しいので、遠出はせずに「武蔵野の森公園」へ。 調布飛行場に隣接していて、バイクで20分。 ただ空は明るめの上に雲が多く、3時にベタ曇りとなったので退散。 流星は1個見ただけでした。
— 是恒邦通 (@kore_IOM) August 12, 2018
東京都府中市にある大芝生広場は、周辺に建物などがないため、星空観測に適したスポットです。
<住所:〒183-0003 東京都府中市朝日町3丁目5−12>
やはり近場で気軽に星空観測を楽しみたい方も多くいるので、都内で星空観測に適した場所を見ていきましょう。
砧公園(世田谷区 )
二子玉川のお隣、用賀の砧公園へ。
極大日を前にペルセウス座流星群の撮影を試みます— MAYANK (@mayankjpn) August 11, 2016
世田谷区にある砧公園は、ファミリーやカップルに人気の公園で芝生が広がっていて寝転がって星空を楽しむことができます。
しかし、都心から近いこともあり少し明るいですが、条件がよければ流星群が見えることもあるようです。
<住所:〒157-0075 東京都世田谷区1>
目黒天空庭園(目黒区 )
きょうはバルと渋谷のイルミネーション見に行った後に目黒天空庭園に行って夜景観てたら、流れ星見れた✨ pic.twitter.com/OZlcTskbE1
— George (@sakanaturi_mj) November 19, 2014
東京都目黒区大橋にある屋上庭園の目黒天空庭園はループ状になっていて、公園内は5階から9階までの高低差があり、流星群が見れたと報告が上がっています。
<住所:〒153-0044 東京都目黒区大橋1丁目9−2>
夢の島公園(江東区 )
突発的にふたご座流星群を見たいということになり、夢の島公園で寝そべって空を見た。ひとすじだけ流れ星が見れた。
— gingging-kun (@ginggingkun) December 14, 2018
東京都江東区にある夢の島公園は埋立地につくられた公園ですが、広大な敷地の公園で、まわりに高いビルもなく、灯りも少ないので星空観測におすすめです。
<住所:〒136-0081 東京都江東区夢の島1>
石神井公園(練馬区)
ペルセウス座流星群が今日の深夜に見頃なので晴れてたら奥多摩、微妙な天気なら近場の石神井公園か砧公園に行く(`・ω・´)ゞ #ペルセウス座流星群
— 曰比谷_Pengin (@xxxxxxx_hibiya) August 12, 2015
東京都練馬区にある石神井公園は、三宝寺池、石神井池の二つの池を中心に武蔵野の自然が残されていて、星空観測にも適しています。
<住所:〒177-0045 東京都練馬区石神井台1丁目26−1>
空が晴れていて雲がなく条件がよければ流れ星が期待できるので、気長に星空観測を楽しみましょう。
まとめ
オリオン座流星群2024東京のピーク時間・方角や星空観測に適した観測スポットについて紹介してきました。
おさらいしてみると、
・ピーク時間:10月21日の午後9時〜翌22日の午前4時くらい(特に、午前3時頃がおすすめ)
・方角:方角はなく、頭上真上を見上げて観測する。
オリオン座流星群を観測する日の天気を確認し、防寒対策をしっかりして、星空観測を楽しみましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント