【書籍紹介】「40代からはじめる あなたの予防医学」健康診断で"突然死"を防ぐための必読書 | パパママハック
スポンサーリンク

【書籍紹介】「40代からはじめる あなたの予防医学」健康診断で“突然死”を防ぐための必読書

おすすめのサービス

働き盛り世代に迫る“突然死”というリスク

「突然死は特別な人に起きるもの」──そう思っていませんか?

実は、40代以降の働き盛りの世代こそ、突然死のリスクが高まる時期だといわれています。

脳梗塞、心筋梗塞、脳出血など、血管に関わる病気は命に直結し、発症すれば一瞬で人生を変えてしまいます。

驚くべきことに、これらは突然死全体の約60%を占めるとされているのです。

しかし同時に、これらの病気は“ある予兆”をもって現れることがわかっています。

その予兆が、私たちが毎年受けている 健康診断の数値 です。

本記事では、健康に過ごすための解説書、書籍「40代からはじめる あなたの予防医学――健康診断で「突然死」は9割予測できます!」をご紹介致します。

👉 書籍はこちら:40代からはじめる あなたの予防医学

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本書の核心:「3つの数値」で命を守る

『40代からはじめる あなたの予防医学――健康診断で「突然死」は9割予測できます!』の著者・角田拓実氏は、長年にわたり産業医として数千人規模の従業員の健康を守ってきました。

その中で確信したのが、健診結果を正しく読み取れば、突然死は高確率で防げるという事実です。

角田氏が注目するのは、誰でも目にする3つの基本的な数値。

  1. 血圧

  2. 糖代謝(血糖値・HbA1c)

  3. 脂質(LDLコレステロール・中性脂肪など)

この3つは「生活習慣病の予兆」を端的に示す指標であり、数値の変化を軽視しなければ、病気のリスクをかなりの精度で予測できます。

本書では、それぞれの数値の意味、危険水域、異常が出たときの行動指針を具体的に解説。

さらに、改善に役立つ食事・運動・生活習慣の実践法も紹介されています。

産業医の現場から見える“リアル”

角田氏は、ただの理論を語るのではなく、実際に職場で起きた事例を踏まえて警鐘を鳴らしています。

ある40代男性は、健康診断で「要経過観察」とされていました。

しかし過酷な残業を続けたある日、帰宅途中に倒れ、心筋梗塞と診断されました。

幸い一命は取り留めましたが、もしもっと早く健診結果を正しく活用できていれば、大きな病に至ることはなかったかもしれません。

このように「見逃された予兆」によって、家族や職場が大きな衝撃を受けるケースは少なくありません。

本書は、その悲劇を繰り返さないための“具体的な指針”を私たちに与えてくれるのです。

読みやすさと実用性

本書の特徴は、医学の専門書でありながら「誰にでも理解できること」を重視している点です。

  • 健診結果の見方を基礎から丁寧に解説

  • 「要注意」とされたときの正しい行動をステップごとに提示

  • 食生活・運動習慣の改善法を、現実的に取り入れやすい形で紹介

  • 健診オプションやQ&Aなど、実際の疑問をカバー

読者は難しい専門知識を覚える必要はなく、「自分の健診票をどう読み取るか」さえわかればよい構成になっています。

この本を読むべき人

  • 健康診断を「毎年なんとなく受けているだけ」という方

  • 血圧・血糖値・脂質などの数値に不安を感じている40代・50代

  • 仕事が忙しく、生活習慣の乱れを自覚している働き盛り世代

  • 家族のために、自分の健康を長く守りたいと考えている人

突然死は「特別な人の出来事」ではなく、私たちの日常の延長線上にあります。

だからこそ、今日から予防に取り組むことが未来を変える第一歩になります。

著者プロフィール:角田拓実(つのだ たくみ)

角田 拓実プロフィール画像

著者は 日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント(保健衛生)/博士(医学)、健康経営エキスパートアドバイザー

現在は合同会社つのだ産業医事務所を設立し、健康経営の実践を支援するエキスパートとして活躍しています。

医学を志した原点

角田氏は、歯科技工士の父と盲目の鍼灸師の母のもとに生まれました。

母との触れ合いを通じて「人を支える医療」の大切さを実感し、医師を志すようになったといいます。

挫折と再起

愛知医科大学を卒業後、研修医として勤務。

大学院では乳がん研究に携わりますが、結果が出ない焦りからメンタル不調に陥り、3か月の休職を経験。

その後、十分に回復しないまま復職するも、業務に支障をきたし退職に追い込まれました。

「医師でありながら自分を救えない」という挫折は深い絶望を伴いましたが、この経験こそが「職場での健康管理」という新たな使命を見出すきっかけとなりました。

産業医としての挑戦

産業医に転向後も、当初は契約先がほとんどなく、初年度の売上はわずか120万円。

苦しい船出となりました。

そんな中、顧問先で40代男性の突然の心筋梗塞に立ち会い、「健康診断を活用すれば防げたのではないか」との無力感に打ちのめされます。

この体験から「予防医学と職場の健康診断を組み合わせれば、突然死を防げる」という確信を得て、大手製造業の専属産業医に就任。

以来、3,000人以上の従業員の健康管理、年間5,000件の健診判定に携わり、数多くの人の命と生活を支えてきました。

角田拓実(つのだ たくみ)のHP https://sampo-chart.com/

まとめ:未来の命を守るために、今日からできること

『40代からはじめる あなたの予防医学』は、健康診断の数値を「ただの数字」から「未来を守るサイン」に変えてくれる一冊です。

著者の実体験に裏打ちされた言葉は、読み手に強い説得力を持って響きます。

突然死を“防げる病”として捉え直し、今から自分の健康を守る行動を始めることの大切さを教えてくれる本書。

40代からの働き盛り世代はもちろん、「まだ若いから大丈夫」と思っている人にもぜひ読んでほしい一冊です。

👉 書籍はこちら:40代からはじめる あなたの予防医学

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめのサービス
パパママハック

コメント

タイトルとURLをコピーしました