8月には、三大流星群の中の「ペルセウス座流星群」が観測できる時期になるので、楽しみにしている方も多いと思います。
夏の楽しみの一つとして、気になる「ペルセウス座流星群2024京都ピークの時間や方角」について見ていきます。
合わせて、京都府で星空観測に適したおすすめ観測スポットについても紹介していきますね。
目次
ペルセウス座流星群2024京都のピーク時間や方角
【三連休に天体観測】
来週は三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」が活動のピークを迎えます。
今年は8月12日(月)の夜に極大を迎え、放射点が空高くに昇る翌朝の明け方にかけて多くの流星が出現する予想です。夜遅くには月明かりもなくなるため目視観測には好条件です。https://t.co/JTRQNA6W6U— ウェザーニュース (@wni_jp) August 5, 2024
8月の「ペルセウス座流星群」は、ふたご座流星群(12月)、しぶんぎ座流星群(1月)と並んで三大流星群と呼ばれ、その中でも流星群の観測数と安定度は一番だとも言われていますね。
ペルセウス座流星群2024がピークを迎えるのは、8月12日23時頃に極大(ピーク)になると国立天文台から予想がでています。
一晩に見れる流星の数は、平均1時間あたり40個、多いときには100個くらいの流れ星が観測されたことがあります。
なので、ピークの時間帯や方角についてはチェックしておきたいですね。
ペルセウス座流星群2024京都のピークの時間は8月13日の夜中
ペルセウス座流星群2024出現時期は、7月17日~8月24日となっており、長い間流星群がみられるのも特徴ですね。
他にも、特徴として流星の流れる速度が速く、途中で急激に増光することがり、明るい流星や火球が多く、流星痕が残るほどのインパクトがあることも。
日本での流星の出現ピークは、8月13日の夜中と予想されていて、8月12日の夜遅くから13日の明け方にかけてが、流星群の観測しやすい期間です。
京都府でペルセウス座流星群2024が見やすい時間は、ずばり、8月12日の午後9時〜13日の午前4時頃です。
天候条件にもよりますが、おすすめの日・時間帯はこちらです。
- 8月12日の午後9時〜8月13日の午前4時頃(1時間あたり40個)
- 8月13日の午後9時〜8月14日の午前4時頃
- 8月11日の午後9時〜8月12日の午前4時頃
特に3日間はチャンスがあるので、そのうち天気が良い日を選ぶのがおすすめ。
ペルセウス座流星群の放射点は日没後には北の空に昇ってくるため、時間とともに北の空高くに昇るため観察しやすくなります。
また、今年は夜遅くには月が沈むため、月明かりの影響がなくなることも目視観測には好条件です。
ペルセウス座流星群2024京都の方角は真上を見上げよう
流れ星は、放射点を中心に放射状に流れるのですが、流れ星は、どこから降ってくるのかわからないので、全体を見上げることがポイントになります。
なので、真上を見上げていれば、どの方向にも流れ星があらわれるので、特定の方角を気にすることなく、空の広い範囲を見渡すようにすると流星が見つけやすくなります。
また、屋外の暗さに目が慣れてくまでに時間がかかるので、最低でも15分くらいは観測を続けましょう。
次に京都府で流れ星を観測するのに適した観測スポットについて見ていきましょう。
ペルセウス座流星群2024京都のおすすめ星空観測スポット
2022年、2019年のペルセウス座流星群は、京都府内の天候条件が良い観測場所などでは、流れ星が見れたとの情報が多数ありました。
(2022年)
8/12, 13日
ペルセウス座流星群の極大に合わせて京都・天橋立で合宿をしました!
満月という悪条件下でしたが、ほとんどの参加者が流れ星を見つけることが出来ました💫
お昼間は天橋立観光して皆んなで楽しく過ごしました!! pic.twitter.com/31zVSsJ1Jq— 甲南大学天文同好会 (@konan_tenmon) August 14, 2022
ペルセウス座流星群が観測された京都府京丹後市の #経ケ岬 では、夜明け前に光を放つ #灯台 や #日の出 など美しい景色が広がっていました。#京都#景色 https://t.co/SGMzfQOozT pic.twitter.com/0Rb6QnBlpb
— 産経新聞写真報道局■□大阪□■ (@sankei_photo_os) August 13, 2022
(2019年)
昨日のキャンプ。星が綺麗すぎて夜明け前まで空を眺めておりました✨
①天橋立と宮津湾の夜景
②カシオペア座とペルセウス座流星群
③頭上の天の川 ※全て縦画像です
#ペルセウス座流星群 #流れ星 #日本三景 #夜景 #星景 #天橋立 #絶景 #京都 #宮津 #天の川 #ゆるキャンΔ #キャンツー pic.twitter.com/iBpxZZjc4W— ℛ (@_remilion) August 13, 2019
めちゃくちゃ明るく感じますよね☾.˖٭
地元の京都では一昨日も流れ星見れましたよ😌🌠ペルセウス座流星群は今夜までが見頃らしいので、見れて良かったですよ◎
— ばんばん🌿[Type:OFF] (@off_bnbn) August 13, 2019
雲間を切り裂いて飛ぶペルセウス座流星群の流星。8月13日午前4時過ぎ。京都市自宅ベランダから。#ペルセウス座流星群 pic.twitter.com/mhTbAItDsG
— みきちゃ(トラ泊提督兼クラフター) (@mikitya86) August 13, 2019
都会の明るい場所では、星空の観測スポットに適していないと思われがちですが、なかには、流星群を観測できたとの情報があるので、やはり場所と条件が重要だと分かりますね。
なので、星空観測に適したスポットについて見ていきましょう。
宝ヶ池公園(京都市)
宝ヶ池公園で天体観測。ペルセウス座流星群は明日らしいが、流れ星1つ見つけた。
— よーせい (@yosei41) August 11, 2012
宝ヶ池公園は、中には「こどもの楽園」があり、運動施設や子供向けの遊具があり、四季折々の花々が楽しめる憩いの場として人気があります。
比叡山から近く京都市内の公園で、天体観測スポットとしても人気があります。
<〒606-0037 京都府京都市左京区上高野流田町8他>
将軍塚・東山山頂公園(京都市)
ペルセウス座流星群観れました。
将軍塚の夜景も負けずに輝いてました。 pic.twitter.com/DjWsOe80uZ— たかやまそーへー@東京在住 (@LENNONBARsohei) August 12, 2016
将軍塚・東山山頂公園は、清水寺のすぐ裏にあり、京都市街が一望出来る展望台がある公園です。
こちらは夜景スポットとしても人気があり、星空観測に多くの人が訪れている定番スポットです。
<〒605-0000 京都府京都市粟田口高台寺山町>
天橋立(宮津市)
今年は、ペルセウス座流星群を見るため、光害の多い大阪市内から天橋立に行きました。
砂浜にキャンプ用のシートを敷いて一晩中観測。
普段観られない星の数と流星に感動の一夜でした🌠
でも、願い事をする余裕はなかったです💦#お天気ニュース調査委員会 pic.twitter.com/k3ybCCQUmn— たかぽん (@takapon_0415) December 30, 2019
京都府北部にある、『天橋立』は、陸奥の『松島』・安芸の『宮島』とともに、日本三景として有名です。
こちらは毎年多くのキャンプ客が訪れ星空観測スポットとしても人気があります。
<京都府宮津市>
丹後海と星の見える丘公園(宮津市)
ペルセウス座流星群みるなら
かぶと山、一字観公園、丹後海と星の見える丘公園、スイス村なら完璧やな
— T A N G O B L U E (@TangoNavySeals) August 12, 2016
丹後海と星の見える丘公園は、キャンプ場などの宿泊施設があり、定期的に星空観測会が行われている人気スポットです。
<〒626-0211 京都府宮津市字里波見>
かぶと山公園(京丹後市)
こと座流星群を観に登ったら、こじんまりとした夜景も良かった写真 @ かぶと山展望台 https://t.co/hUHImCxDoa
— NoLee (@higashi1004) April 22, 2017
かぶと山公園は、山間部でキャンプ場があり広々とした芝生広場、久美浜湾を一望できる展望台もあり、星空の観測にも適したスポットです。
<〒629-3410 京都府京丹後市久美浜町向磯6>
アクトパル宇治(宇治市)
明日13日未明からペルセウス座流星群の極大ですのぉ。アクトパル宇治まで行けばそこそこ見えるかな?(*’ω’*)行けたら良いけどなぁ…
— るぅ@Ghost of TSUSHIMA (@RuuCrea) August 12, 2017
アクトパル宇治は、スポーツ、バーベキューなどが楽しめ、キャンプ場もあり、山間部にあるため星空観測にも人気があるスポットです。
<〒601-1392 京都府宇治市西笠取辻出川西1番地>
天若湖・日吉ダム(南丹市)
流星群見に、日吉ダムまで行ったなぁ。
周りに何にもなくてめちゃよく見えた記憶。体力あったな(苦笑)12時くらいまでファミレスにいて車で行って。夜明けまで流星群見て、ラーメン食べて朝風呂行った(笑)— ふーこ (@fuuko2013) August 6, 2020
天若湖・日吉ダムは、マラソン大会、各種イベント事が企画され観光スポットとして人気の場所です。
こちらも山間部のため星空観測に適したスポットになります。
<〒629-0335 京都府南丹市日吉町中神子ヶ谷68−68>
亀岡運動公園(亀岡市)
昨日撮ったペルセウス座流星群の写真。
流れ星は合計23個見れた!
ど真ん中には収めれなかったけど2枚目の下の方に…
亀岡の山奥に行った甲斐がありました。 pic.twitter.com/OhvM1Jnqtw— いくま▷▶︎ロクダボ (@two1kuma) August 13, 2018
亀岡運動公園は、都会から離れた場所にあり、体育館や競技場などスポーツが楽しめる施設が複数あります。
周辺は盆地になっており、周りには遮るものがないため星空観測に適しています。
<〒621-0029 京都府亀岡市曽我部町穴太土渕33−1>
空が晴れていて雲なく条件がよければ流れ星が期待できるので、気長に星空観測を楽しみたいですね。
まとめ
ペルセウス座流星群2024京都のピーク時間や方角は?おすすめ観測スポットもと題して紹介してきました。
- ピーク時間:8月12日の午後9時〜13日の午前4時ごろ
(前後の3日間も◎)※天候が良い日を狙う - 方角:方角は気にせず、なるべく全方位・全体を見上げて観測する。
都心部でも流星群の観測チャンスがあるので、あとは、当日の天気をチェックし、ペルセウス座流星群の観測を楽しみましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント