12月に入ると三大流星群の中の「ふたご座流星群(双子座)」が観測できる時期になるので、楽しみにしている方も多いと思います。
冬のイルミネーションとともに盛り上げてくれる、ふたご座流星群2023兵庫県のピークの時間や方角について見ていきます。
また、兵庫県内で星空(流星群)を見るために適した観測スポットについても紹介していきますね。
目次
ふたご座流星群2023兵庫(神戸)のピーク時間や方角
今年のふたご座流星群の情報ページを公開しました。よろしければご参照ください。2023年は、近年でも絶好の観測条件ですので、ぜひご覧になってみてください。
「2023年のふたご座流星群の情報」 https://t.co/2kd7Guk5K2 #ふたご座流星群 pic.twitter.com/mQIPzdmXbk
— 佐藤幹哉 (@kaicho_sato) November 27, 2023
12月に観測される「ふたご座流星群」は、8月のペルセウス座流星群、1月のしぶんぎ座流星群と並び、三大流星群と呼ばれています。
三大流星群の特徴としては、流れ星が安定して多数見られるということです。
特に近年では、流星群の観測数と安定度は、「ふたご座流星群が一番」だとも言われていますね。
※この時期は夜の時間が最も長く、大気が澄んでいることからもよく流れ星が観測されています。
2023年のふたご座流星群の最新情報は国立天文台から発表されています。
2023年のふたご座流星群の最新情報は国立天文台によると、流れ星の出現のピークを迎えるのは、12月15日の午前4時頃に極大(ピーク)になると予想がでています。
ふたご座流星群の活発な時期は比較的長く続くので、12月14日午後9時から15日未明の夜の明け方(5時)がチャンス!
おおよそ一晩に観測される流星の数は、1時間あたり平均50個以上と言われています。
なので、ざっくりと1分に1個(流星)は観測できる計算になりますね。
まれに条件が良い場合は100個くらいの流れ星が観測されたことがあるので、流れ星の観測に期待が持てるのも、ふたご座流星群の特徴です。
もちろん観測する場所や条件による部分が大きいので、ピーク時間や方角については、予めチェックしておく必要があります。
ふたご座流星群2023兵庫(神戸)のピークの時間「12月14日22時から15日2時頃」
今年のふたご座流星群2023の出現時期や期間は、12月4日〜12月17日の間と予想されています。
<ふたご座流星群2023の流れ星の出現ピーク>
12月14日(木曜)の夜中がピークと言われ、その前後の日(13日)(15日)の3日間が、特に流れ星の観測しやすい期間になります。
※12月13・14・15日がチャンス
兵庫県で「ふたご座流星群2023」が一番見やすい時間帯は、
ずばり、12月14日の午後9時〜12月15日の午前5時頃です。
天候条件にもよりますが、おすすめの日・時間帯はこちらです。
- 12月14日の午後9時〜12月15日の午前5時頃(※暗い場所:一時間あたり50個)
- 12月13日の午後9時〜12月14日の午前5時頃(※暗い場所:一時間あたり40個)
2023年のふたご座流星群の活動は、12月15日4時頃に極大となり、この前後でとても活発な状況となることが予想される。
12月13日が新月で月明かりの影響もなく、極大時刻にほど近い12月14日夜から15日明け方にかけては、たいへん多くの流星を観察することができそうです。
ふたご座流星群が普段より目立って多く見えるのは、12月13日の夜から15日の夜の3夜と予想されます。
どの夜も、21時頃から見える流星の数が増え、夜明けを迎える翌朝の5時過ぎ頃まで観察できる(東京の場合)。
最も多く見えるのは12月14日夜から15日明け方と考えられます。
空の暗い場所で観察した場合、14日21時頃には、すでに、1時間あたりの流星数が30個を超えそうです。
放射点が高い空に達する15日0時から3時頃においてはさらに多くなり、暗い空で見える流星数は、1時間あたり70個に達する可能性があると予想されます。
この予想流星数は、ここ数年のうちでは最も多く、絶好の観察条件と言えるでしょう。
また、極大の前日にあたる12月13日夜から14日明け方は、空の暗い場所で1時間に10個から25個程度、極大の翌日にあたる12月15日夜から16日明け方は、同様に空の暗い場所で1時間に15個から20個程度の流星が見えると予想されます。
観測するには、もちろん天気も気になりますが、流れ星が見える方角についてもチェックしましょう。
ふたご座流星群2023兵庫(神戸)の方角は全方位
流れ星は、放射点を中心に放射状に流れるのですが、ふたご座にある放射点は、ほぼ真上の天頂に位置するため、流れ星が真上から降ってくるように見れます。
真上を見上げていれば、どの方向にも流れ星があらわれるので、特定の方角を気にすることなく、空の広い範囲を見渡すようにすると流星が見つけやすくなります。
※夜空の広い範囲を見渡すように観測すると流れ星が見つけやすくなります。
また、夜間の屋外の暗さに目が慣れるまでに、時間がかかるので、最低でも15分くらいは観測を続けたいですね。
寒い時期なので、防寒対策は万全で星空観測に望みましょう。
次に、兵庫県内で流れ星を観測するのに、最適なおすすめ観測スポットについて紹介していきます。
ふたご座流星群2023兵庫(神戸)のおすすめ星空観測スポット
2022年のふたご座流星群は、兵庫県内の天候条件が良い観測場所などでは、流れ星が見れたとの情報が多数ありました。
今夜はふたご座流星群ですが、
今5分空見てるだけで見ましたよ
☺️😼⋆ ☄︎. ·˚ *
— トット・シーンズ☆神戸 (@totziens777) December 14, 2022
22:50現在空を見上げると神戸でもふたご座流星群がまだ見れました。
流れるのは一瞬なので願い事をするのは難しいなw#ふたご座流星群— 英明🌏 (@hideaki_t0209) December 14, 2022
【ふたご座流星群2022】兵庫県丹波篠山市内に設置したwebカメラ(南向き)に、2022/12/14、22:20:53頃、ふたご座流星群と思われる流星が写っていました。 pic.twitter.com/NUlBNmwuiS
— kazu (@nankinyani) December 14, 2022
今日ってそっかふたご座流星群だったんだ。2、3回くらい兵庫でも見れたからラッキー
— リッパォ☪️🚪👿🐾 (@Rippao2005) December 14, 2022
とってもキレイやね✨
まみちゃん、こんばんは🌟
おかえりなさい☺️
素敵なセンイル画像たくさん共有させていただいてありがとうございました💕ふたご座流星群🌟
兵庫でも見えてます✨
願い事が多くて大変です😅#ENHYPEN#엔하이픈#NI_KI#ENHYPEN_NI_KI #니키— no-ma(のま) (@nose0411) December 14, 2022
2022年度のふたご座流星群は天候や条件に恵まれた場所では、多数の流星群が報告されていますね。
都会の明るい場所では、星空の観測スポットに適していないと思われがちですが、なかには、流星群を観測したとの情報があるので、やはり場所と条件が重要だと分かりますね。
なので、星空観測に適したスポットについて見ていきましょう。
摩耶山掬星台(神戸市)
人生辛くなって、0時頃に仕事から帰ってきたりょうちゃんに「星を見に行きたい。」と伝えたら摩耶山まで連れてってくれました。ペルセウス座流星群見ました。星は綺麗でした。人は疲れると自然に還りたくなるのだなぁと思いました。明日からも社会の中で頑張ります。夢のために。
— みゆう (@ryucryuc) August 12, 2019
兵庫県の摩耶山にある掬星台は、函館市の「函館山」長崎市の「稲佐山」と並んで日本三大夜景の1つに選ばれています。
夜景を見るスポットとしても人気がありますが、星空観測にもおすすめです。
<〒657-0105 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2−2>
六甲ガーデンテラス(神戸市)
六甲山-1℃!凍えた!(((°口°๑))) けど、ふたご座流星群ちょっと見れた!ヽ(・∀・)ノ pic.twitter.com/A4NSvuwbjo
— すー (@su___jazztp) December 14, 2018
六甲ガーデンテラスは掬星台に近いスポットですが、飲食店やカフェなどもあり落ち着いたスポットです。
こちらも夜景と星空観測を楽しむことが出来ます。
<〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877−9>
西はりま天文台(佐用町)
西はりま天文台でふたご座流星群チャレンジ☆
めちゃ流れてた けど、寒かった(゚∀゚)— 有澤 (@hinami314) December 13, 2018
西はりま天文台公園では、公開望遠鏡として世界最大の「なゆた望遠鏡」で星空を見るこが出来ます。
星空観測スポットとしても大変人気があり、昨年2019年も多くの流星群が観測されています。
<〒679-5313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2>
砥峰高原(神河町)
昨日は砥峰高原にふたご座流星群を撮りに行きました!1人で三時間も粘ってよかったw
写真に収めることに成功しました(≧∇≦) pic.twitter.com/p3XCbjPkg3— クロ@10/30〜11/4九州ツーリング (@CBR400R_koma) December 15, 2015
砥峰高原は西日本で有数のススキの草原が広がる高原で、峰山・雪彦・生野高原とともに県立自然公園に指定されています。
こちらも星空観測スポットして多くの人が訪れている人気スポットです。
<〒679-3104 兵庫県神崎郡神河町川上>
峰山高原(神河町)
「流星群」
_
先ほど、ふたご座流星群見てきました!
さすが峰山高原、最高のロケーションでした♪
写真には収めれなかったけど、10個近く見れた★彡
明日もリベンジする!
次こそは写真に収める!… https://t.co/ZmWsxULEDn— MASAYAN(ヒーロー) (@msy0513) December 13, 2017
峰山高原近くには峰山高原ホテルリラクシアがあり、星空を楽しめるリゾートホテルとしても人気があります。
<〒679-3125 兵庫県神崎郡神河町上小田>
オーベルジュアルビレオ天文台(豊岡市)
ペルセウス座流星群の夜
雲が空をおおってしまう前に…. 場所: オーベルジュ アルビレオ天文台 https://t.co/lcTyilCQ1v— yoho1223 (@yoho1223) August 11, 2018
オーベルジュアルビレオ天文台は、近畿地方で本格的な天体観測も楽しめる宿泊地で、近隣にはアクティビティを楽しめる人気スポットです。
<〒669-5377 兵庫県豊岡市日高町山田147−1>
空が晴れていて雲なく条件がよければ流れ星が期待できるので、気長に星空観測を楽しみたいですね。
まとめ
ふたご座流星群2023兵庫(神戸)のピーク時間や方角は?おすすめ星空観測スポットもと題して紹介してきました。
・ピーク時間:12月14日の午後9時〜12月15日の午前5時くらい。(前後の3日間も)
・方角:方角はなく、頭上真上を見上げて観測する。
都心部でも流星群の観測チャンスがあるので、あとは、当日の天気をチェックし防寒対策を万全で、ふたご座流星群の観測を楽しみましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント