土日は夕飯を作るぞ!
と宣言しまして次の土日がやってきました。
さあ今度は何を作ろうかな〜
嫁はんの体調なんですが、朝起きたら毎回吐き戻してるみたいで一日寝たきり状態の時があるみたいです。
最近では、昼にも吐き戻しがあるみたいでほんとに辛そうですが、嫁かんが言うにはまだまだピークは先とのことです。
恐ろしや〜つわり〜
嫁はんの体調も心配なんですが、自分の負担も増えるのでしんどいです。
(ちょっとネガ入ってます)
今が踏ん張り時です。
気持ちを切り替えて料理に取りかかろうと思いますが、
料理をやっている時は無我夢中で、嫁はんと娘の美味しいの一言が聞きたいのでやる気出ます。
土曜日の夕飯はそうめん始めました
だいたい休日の朝は、私と娘はトーストとヨーグルトとバナナとチーズと牛乳です。
これはずっと定番です。
嫁はんは、青汁とダノンのヨーグルトと伊藤園の一日分のビタミンジュースです。
つわりが来るまでは、伊藤園の野菜派だったみたいですが、今は野菜の方が飲めなくなりビタミンの方になったみたいです。
青汁はこだわりがあるみたいでケール青汁を結婚する前から飲み続けています。
結婚して子供が産まれるまでは、青汁を毎日飲めば風邪をひかないジンクスがあったみたいですが、
子供が産まれてからは寝不足がたたり、出産して一年ちょっとくらいは風邪をよくひいていました。
ので、規則正しい生活に十分な睡眠は欠かせないです。
昼は、娘と二人で出かけたので、スーパーでおにぎりとサンドイッチをチョイスしました。
嫁はんは家にあるものを食べるとのことでした。
先週から献立をずっと考えていまして、そうめんメインのトマトを使った料理に決めていてました。
ネットでレシピなどを色々調べていると、
味の素にあるサイトに参考になりそうなレシピがあったのでそれを見て作ることに決めました。
そうめんの材料
・きゅうり、トマト、ツナ缶、そうめん(材料費は300円くらい)
そうめんは激安品で3人前なら100円くらいで買えるのでいいですね。
一人前100円の計算です。
もちろん光熱費や調味料各種の値段の計算は省いています。
料理サイトに書いてある通りの材料がなかったので、オリジナルでアレンジすることにしました。
まずはタレ作りからです。
調理開始〜そうめん〜
1.水を200ml、醤油を小さじ2、みりん小さじ1、ほんだし小さじ1を
よく混ぜて沸騰させて少し冷まし、練りごまを入れるんですが、
無かったので家にあるすりごまを大さじ2入れました。
それを冷やすんですが、すぐに冷蔵庫に入れたのでまわりの物が腐ると嫁はんに注意されました↓
なのでボールに氷水を入れてその中で冷やしてから冷蔵庫に入れました。
2.きゅうりとトマトを食べやすいサイズに切りツナ缶を缶の蓋を半分くらいまで開けて水気を切ります。
(水切り方法を知らなかったので全部開けてしまった)
3.そうめんを約3分茹でて冷水で冷やし盛り付けました。
レシピ通りだと水菜入れますが、嫁はんが今は水菜食べれないで代わりにきゅうりをいれました。
レシピでは、ごまダレを一番下にかけていましたが、タレに自信がなかったのでつけ麺風に仕上げました。
料理を作っている最中は、娘がきゅうりをつまみ食いしていました。
何を作っているか興味津々でした。
普段台所に立たないので気になったのかな〜?
さあ食べようか〜
嫁はん&娘の感想
嫁はんは、どうもごまが駄目だったみたいで作ったタレはNGでした。
嫁はんと娘はめんつゆを薄めたもので食べていました。
嫁はんの感想:初めは麺が柔らかくてぬるくて反応がいまいちでした。
ので、食べやすいようにマヨネーズやポン酢や氷を使って食べていましたが完食してくれました。
よくも悪くもないって感じでしょうか。
娘の感想:つるつる美味しいと言ってくれて、これもまた完食してくれたので大満足です。
私は、タレを全部かけていただきましたが、なんか少し苦い味がする。
なんでだろう…?
なので、少しこれにめんつゆを足したらいい感じになりました!
※今の嫁はんのつわりの状態やとぬるくて柔らかいのが駄目みたいなのです。
今度は麺を固めに茹でて氷水でガンガンに冷やそうと思います。
冷やし中華はじめましたパート2
朝はだいたい土日は一緒です。
最近の娘はパンの代わりにおにぎりにして食べることもあります。
娘の中ではおにぎりブームがきております。
昼は、娘とスーパーへ買い物に行ってきてパンとかお惣菜とかを買いました。
日曜の夕飯は、飽きるまでは冷やし中華でもいいと言われているので、また冷やし中華を作ります。
でも料理を楽しむために少しはレベルを上げたいので、嫁はんに助言をもらうことにしました。
冷やし中華の改善
まず切り方です。
なるべく具材は大きさを揃えて切るとキレイに見えるらしいです。
食べやすいように細かくしてみよう〜
切る前にきゅうりはピラーである程度皮を取ります。
この作業は少しでもきゅうりの生臭さを消すためらしいです。
それによって料理に影響が出てくるみたいなのです。
勉強になります。
〜卵の薄焼きに挑戦しました〜
前回はフライパンで卵をぐちゃぐちゃに混ぜただけだったので、
今度は薄焼き用の四角いフライパンで挑戦です。
ボウルに溶いた卵を一個分流し込み弱火で固まるまで、1〜2分くらい待って固まってきたら皿にひっくり返してのせます。
※ポイント(卵の薄焼き)
・すぐ焦げてしまうので超弱火で作業します!
・2個卵を入れてやると時間かかるので一個ずつ!
(薄焼きが分厚くなってしまうのもある)
・ひっくり返すときは極力器具を使わない!
(勢いでやりましょう)
卵を乗せた皿の下にドライアイスを敷いて冷ましてからまな板で切ります。
※ポイント(盛り付け)
・盛り付け方は、なるべく同じ食材同士で固めること!
盛り付けには自信があったのですが下手なことはしない方がいいみたい、シンプルな法則を守ることが大事です!
完成したので実食に入ります!
嫁はん&娘の感想
確かに前回よりは美味しそうに出来ました。
嫁はんはもちろん美味しいと好評で完食してくれました。
娘は、お父さんが作るつるつるは美味しいと言ってくれて、完食してくれたので作りがいがあります。
今は楽しくて良いのですがそれが毎日になると大変ですね。
嫁はんの大変さが徐々に分かってきた今日この頃なのです。
まだ、冷やし中華は嫁はんも娘もいけそうなのでしばらく続きそうです!
さあ来週の週末の献立はどうしようかな〜
コメント